第1日 3月10日(土) |
|
|
8:15〜8:35 |
受付 |
|
茨木市健康増進センター1Fロビー |
8:35〜8:00 |
開講式 |
1F 研究室 |
司会・進行 古川 順康 |
|
開講の挨拶
大阪府健康福祉部健康づくり感染症課 課長 松下 彰宏
実行委員長(NPO法人精中委教育・研修委員)古妻 嘉一
アンケートについての説明 古妻 嘉一 |
8:50〜9:20 |
講義1 |
乳がん検診へのマンモグラフィ導入と精度管理 |
|
|
|
古妻 嘉一(古妻クリニック) |
9:20〜10:10 |
講義 2 |
マンモグラフィの基礎・撮影技術・被曝リスク |
|
|
寺田 央(大阪警察病院付属人間ドッククリニック) |
10:10 〜 10:20 |
休憩 |
|
10:20 〜 11:00 |
講義 3 |
乳がんの臨床 |
|
|
|
松並 展輝(大阪労災病院外科) |
11:00 〜 11:50 |
講義 4 |
乳がんの病理と画像 |
|
|
|
若狭 研一(大阪市立大学医学部附属病院病理部) |
11:50〜12:30 |
昼食 |
|
12:30〜13:20 |
講義 5 |
マンモグラム所見用語とカテゴリー分類1 |
|
マンモグラムの評価・乳房の構成・記載方法と腫瘤・FAD |
|
|
古川 順康(ふるかわクリニック) |
13:20〜14:10 |
講義 6 |
マンモグラム所見用語とカテゴリー分類2 |
|
石灰化・その他の所見・総合読影 |
|
|
|
沢井 ユカ(市立貝塚病院放射線科) |
14:10〜14:25 |
グループ講習オリエンテーション・講師紹介 |
|
14:25〜14:40 |
グループ講習1(グループ講習室2Fへ移動) |
14:40〜15:45 |
移動 |
|
15:45〜16:45 |
グループ講習2 |
|
16:45〜16:50 |
移動 |
|
16:50〜17:50 |
グループ講習3 |
|
17:50〜17:55 |
移動 |
|
|
17:55〜18:55 |
グループ講習4 |
|
19:00〜19:15 |
HPへの氏名掲載に関するアンケート回収 |
|
2日目オリエンテーション 古川順康、古妻嘉一 |
○ローテーション |
|
|
第2日 3月11日(日) |
|
|
8:30〜8:45 |
受付 |
茨木市健康増進センター1F研修室 |
8:50〜9:50 |
グループ講習5 |
|
9:50〜9:55 |
移動 |
|
9:55〜10:55 |
グループ講習6 |
|
10:55〜11:00 |
移動 |
|
11:00〜12:00 |
グループ講習7 |
12:00〜12:20 |
グループ講習の復習・質問 |
|
12:20〜12:35 |
アンケート2回収と試験オリエンテーション |
古妻 嘉一・古川 順康 |
12:35〜13:20 |
昼食 |
|
|
13:20〜15:20 |
読影試験( 100例 120分) |
15:20〜15:35 |
試験終了、休憩 |
15:35〜16:00 |
読影試験見直し・質問 |
16:00〜16:30 |
閉講式 |
|
司会 古川 順康 |
|
閉講の挨拶 NPO法人精中委教育・研修委員 寺田 央
講評 NPO法人精中委教育・研修委員 古妻 嘉一
受講証・試験評価票授与
アンケート1回収 |
16:35〜17:05 |
講師反省会 |
○ローテーション |
|
テーマ |
講 師 |
テーマ1.臨床画像評価
(ポジショニング・撮影条件など) |
古妻嘉一 |
寺田 央 |
本田育子 |
テーマ2.石灰化1
(石灰化の基本) |
中山 崇 |
池田宜子 |
|
テーマ3.石灰化2
(石灰化の応用) |
南谷かおり |
船木なおみ |
|
テーマ4.腫瘤1
(腫瘤のカテゴリー分類) |
田口哲也 |
竹田 靖 |
|
テーマ5.腫瘤2
(検診での腫瘤の拾い上げ) |
古川順康 |
吉岡泰彦 |
|
テーマ6.その他の所見1
(その他の所見の基本) |
沢井ユカ |
古妻康之 |
|
テーマ7.その他の所見2
(その他の所見の応用) |
松並展輝 |
池本美奈子 |
|
プログラムは印刷して、当日配布します。
講習会のご案内に戻る |
|