プログラム(技術部門)
 

第1日  8月4日(土)    
8:15〜8:45 受付    
8:45〜9:00 開講式
司会 竹川 直哉(大阪ブレストクリニック)
  開講の挨拶
   NPO法人精中委技術委員       安友 基勝
   大阪府健康福祉部健康づくり感染症課  課長 松下 彰宏
9:00〜10:00 講義1 マンモグラフィの基礎
宇治病院 井本厚志
10:00〜11:00 講義2 乳癌の臨床と病理
大阪厚生年金病院 塚本文音
11:00〜11:10 休憩  
11:10〜12:10 講義3 読影の基礎とカテゴリー分類
市立泉佐野病院 南谷かおり
12:10〜12:30 講義4 ポジショニングと接遇
宇治病院 大竹昌子
12:30〜13:10 昼食  
13:10〜13:20 オリエンテーション  
13:20〜14:10 グループ実習1  
14:10〜15:00 グループ実習2
15:00〜15:15 休憩・移動
15:15〜16:05 グループ実習3
16:05〜16:55 グループ実習4
16:55〜17:10 休憩    
17:10〜17:15 読影試験オリエンテーション
17:15〜18:15 読影試験  
18:15〜18:30 読影試験見直し
18:30〜18:40 オリエンテーション・解散  
○ローテーション    
グループ
13:20〜14:10
14:10〜15:00
15:15〜16:05
16:05〜16:55
読影(腫瘤)
読影(石灰化)
ポジショニング
ポジショニング
読影(石灰化)
読影(腫瘤)
ポジショニング
ポジショニング
読影(腫瘤)
読影(石灰化)
読影(石灰化)
読影(腫瘤)
○担当講師
グループ実習
講   師
 1.読影(腫瘤)
南谷
 2.読影(石灰化)
塚本
 3.ポジショニング1
大竹
今田
和田
大津
   ポジショニング2
久保
濱田
那須
菊川
井本
   ポジショニング3
井上
山田
竹川


第2日 8月5日(日)    
8:30〜 8:50 受付    
8:50〜 9:00 オリエンテーション
9:00〜 9:50 グループ実習A
9:50〜 9:55 移動  
9:55〜10:45 グループ実習B  
10:45〜10:50 移動    
10:50〜11:40 グループ実習C
11:40〜12:20 昼食  
12:20〜13:10 グループ実習D  
13:10〜13:15 移動
13:15〜14:05 グループ実習E
14:05〜14:15 休憩
14:15〜14:20 筆記試験オリエンテーション
14:20〜15:10 筆記試験    
15:10〜15:25 アンケート記入・休憩
15:25〜15:40 閉講式
司会 中島 直(大阪府立成人病センター)
    挨拶・講評   NPO法人精中委技術委員 井本 厚志
  受講証・試験評価票授与
15:40〜16:00 講師反省会  
○ローテーション    
グループ
9:00〜9:50
9:55〜10:45
10:50〜11:40
12:20〜13:10
13:15〜14:05
画像管理
臨床画像評価
機器管理
現像処理
線量・線質測定
臨床画像評価
機器管理
現像処理
線量・線質測定
画像管理
機器管理
現像処理
線量・線質測定
画像管理
臨床画像評価
現像処理
線量・線質測定
画像管理
臨床画像評価
機器管理
線量・線質測定
画像管理
臨床画像評価
機器管理
現像処理
○担当講師
グループ実習
講   師
 A.画像管理
井本
和田
 
 B.臨床画像評価
安友
中島
大竹
久保
 C.機器管理
濱田
 
 D.現像処理
重松
那須
大津
 
 E.線量・線質測定
井上
今田
菊川
 
○技術部門講師
南谷 かおり りんくう総合医療センター市立泉佐野病院
塚本 文音 大阪厚生年金病院
安友 基勝

独立行政法人国立病院機構 南岡山医療センター・精中委技術委員

井本 厚志 社会福祉法人 宇治病院・精中委技術委員
大竹 昌子 社会福祉法人 宇治病院
重松 景明 ケアストリームヘルス株式会社
久保 和広 先端医療センター
井上 泰彦 兵庫県立尼崎病院
濱田 有子 野崎徳州会病院
東  純子 竹田クリニック
那須 綾子 大阪医科大学附属病院
森 美由紀 大阪ブレストクリニック
今田 由香理

大阪大学医学部附属病院

大津 崇 大阪市保健所
坂 登喜子 市立堺病院
和田 恵子 独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター
菊川 絢子 独立行政法人国立病院機構 京都医療センター
中島 直 大阪府立成人病センター
山田 幸子 大阪大学医学部附属病院
竹川 直哉 大阪ブレストクリニック・精中委技術委員
プログラムは印刷して、当日配布します。

講習会のご案内に戻る